先感染症届出基準及び発生届様式
インフルエンザ対策
新型インフルエンザ対策関連情報(A/H1N1)
鳥インフルエンザAについて(H7N9)
【鳥インフルエンザA(H7N9)関連通知】
東京都福祉保健局ホームページ【鳥インフルエンザA(H7N9)について】
厚生労働省ホームページ【鳥インフルエンザA(H7N9)の届出基準及び発生届出様式】
東京都感染症情報センターホームページ<注意!>麻しんの拡大防止のためご協力を!
麻しんの発生報告をお願いいたします。
麻しんの発生を確認した際は「麻疹発生報告書」をご記入の上、所定の連絡先へ報告をお願い致します!
<注意!>麻しんの二次感染、三次感染を最小限にするために
以下の点をご配慮ください。
①臨床的に麻しんが疑わしい患者さんを診察した場合、自宅待機を徹底させて、二次感染防止に努めてください。
②臨床的に麻しんが疑われた場合、可能であれば麻しん抗体検査(できればEIA法、IgM、IgG)を測定してください。
⇒注意!(保険では1項目しか認められません。)
③麻しん、MRワクチン未接種者・未罹患者(1歳以上)に対して、すみやかにMRワクチンないし、麻しんワクチンを接種するように勧奨してください。
⇒注意!(足立区感染症情報を参照してください。)
④麻しんが疑われる症例がございましたら、足立区医師会または和田小児科医院までご報告いただけましたら幸いです。